top of page

✤ アンチョビは何の魚 ✤

  • 2016年2月4日
  • 読了時間: 2分

今日はサラダにアンチョビを入れてみました。 オイルサーディンはイワシ、ではアンチョビは何の魚だろうと思いましたが、こちらもイワシなんですね。 オイルサーディンは油漬けにしたイワシ(加熱)で、アンチョビは 塩漬けにしたイワシ(非加熱)を油漬けにしたものだそうです。 アンチョビは高温の場所で保存すると缶の中で熟成が進み、溶けてしまうので冷所で保存するようにとアンチョビの缶に記載されていました。

以前、会社の同僚と、いわし料理専門店によく行った事を思い出しました。 【たかね】という店です。 こちらは日本で最初の活いわし店だそうです。 いわしの活造りはもちろん、お吸い物、サラダハンバーグ、天ぷらなど様々なメニューがあります。 有名店なのか、いつ行っても混んでいて落ち着けないのは難点ですが、いわし料理はどれもとてもおいしいです。

イワシには、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)、カルシウム、ビタミンDが多く含まれています。

中性脂肪・悪玉コレステロールを低下させて、万病の元、動脈硬化を予防してくれます。 たくさんいただきたいところですが、プリン体が多く含まれているそうなので、痛風を患っている方などは注意が必要です。

いわし料理専門店:たかね のHPはこちら http://iwashi.gooside.com/index.html

コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。
bottom of page