✤ 感情や本能は香りで変化する ✤
- ✤
- 2016年1月11日
- 読了時間: 2分

JTより新しいたばこのサンプル小冊子が届きました。
この小冊子には、アロマテラピー・サシェについて書かれていました。
【サシェ:SACHET】とは、小さな香り袋のことです。
- - - - - - - サシェにまつわること - - - - - - -
* 古代ギリシャや古代ローマでも愛用されていた。 日本では奈良~平安時代にかけ、小香袋と呼ばれ 貴族の間で親しまれていた。 * 奈良県の『正倉院』には日本最古の小香袋が7つ現存。 * 心地よい香りをかぐと脳内神経伝達物質の働きが変化、 感情や本能を支配する脳に作用し、数秒でイライラ緩和。 メンソールの香りは気分を清々しくする作用がある。
サシェは、衣類やランジェリーの引き出しに入れたり、クローゼットにつるしたり、カバンにしのばせたり・・・使い方は色々です。
好みの香り(エッセンシャルオイル・アロマオイル)をブレンドして、自分だけの香りのサシェを作ってみたいですね。
ストレスの多い職場にて、『イライラしたら、これが良いんだ。』と、上司が教えてくださったそれは、グリーン系の爽やかな香りがする口紅型のアロマでした。
スーッと気分が落ち着いた事を思い出しました。
イライラ・ストレスの多い職場では、常に香る香水よりも、ポイントで香りを使う方が、気分転換に効果がありそうです。
コメント