top of page

✤ 朝食は七草粥・小寒/初候 ✤

  • 2016年1月6日
  • 読了時間: 1分

二十四節気・七十二候:Solar term 【第67候・小寒/初候】

芹乃栄:せりすなわちさかう

(1月6日~9日頃)

芹(セリ科)は春の七草のひとつ。 別名:シロネグサ(白根草)

英名:Water dropwort

今日(1月7日)は、人日の節句で、朝、その一年の無病息災を願って七草粥を食べる日です。

七草粥に入れる春の七草は・・・

  セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ

  ホトケノザ・スズナ・スズシロ

(地域によって七草の種類が違うようです。)

たまには朝食に、お粥も良いですね。

七草粥で胃腸を休めながら、無病息災を祈りましょう。

コメント


bottom of page