top of page

✤ ニンジンからアロマ ✤

  • 2016年2月1日
  • 読了時間: 1分

海の精:伝統食育暦より 【2月の旬:ニンジン】

ニンジンはその甘みも、豊富なβカロテンの量も冬が一番。

カロテンは抗酸化作用が高く、免疫力をアップし、皮膚や粘膜を強化する効果があります。

皮に多いので、丸ごといただきましょう。

油で調理すると吸収が高まります。

ガンや風邪の予防、眼精疲労にも有効です。

`** `** `** `** `**`** `** `** `** `**

先日、アロマレッドという種類のニンジンを買いました。

このアロマレッドはニンジン特有の臭みが無いのが特徴で、更にバラの香りの成分:ブルガリアンローズの一種「ダマセノン」が多く含まれ、フルーツのような香りがするのだそうです。

実際にはブルガリアンローズの香りはわかりませんでしたが、ニンジンの臭みはなく、甘みが多かったので、ニンジン嫌いの方も美味しくいただけると思います。

皮は薄く、そのまま調理してもあまり気になりませんでした。

料理やお菓子、ジュース等、たくさん活躍しそうです。

コメント


bottom of page