top of page

✤ お国はどちらですか ✤

  • 2015年11月17日
  • 読了時間: 1分

『かいぼり』という言葉を初めて知りました。 かいぼりとは、ほりや池の水をくみ出して、中の魚をとることだそうです。 先日、そのかいぼりが50年ぶりに町田薬師池公園の【薬師池】で行われました。

こちらの公園には何度か訪れた事があります。 園内には薬師池があり、四季折々の植物が楽しめる他、江戸時代の古民家も見学でき、とても楽しく思い出のある場所です。

今回のかいぼりで捕まえた生き物のうち、モツゴやスジエビなどの在来種は残し、他の外来種は駆除するそうです。

外来種の駆除は生態系を保つためには仕方がない事だと理解しているものの、薬師池にかかった太鼓橋から時を忘れて眺めた、あのたくさんのコイやカメの姿が消えてしまうと思うと、とてさみしく感じるのです。

町田薬師池公園の所在地: 東京都町田市野津田町3270番地

コメント


bottom of page